【京都府京都市】清水寺 / 旅行記:音羽山、名前の由来

国内旅行:京都府京都市

今回は、京都でイチバン有名な観光名所 清水寺」 を巡って来ました!

わたしのこと

わたくし、みやび ひまり (雅 陽葵) と申します。

歴史好きで、日本中を旅しています。

コメント「初心忘るべからず。京都日本の首都 だったんだぜ!」

清水寺へ

定番中の定番、京都を代表するスポット「清水寺」

みやびは 旅ブロガーですけど、現地ガイドや地元の人、京都ファンに情報量は敵いません。

よって、わたくしの気付き・発見を交えて、清水寺 を 巡ってみましょう!

清水寺とは

ザザッと、書き出してみます。

いつからあったの・・?

これを機会に、清水寺 を知ろう!と思いまして。

ホームページ・ガイドブックなど調べました。

778年 奈良時代に開山

794年 平安京 遷都 「鳴くよ、ウグイス…」

始まりは、こんな感じです ☝

日本の首都が、京都になったのはこの頃ですから、清水寺は、そうとう古い。

どこに建てられたの?

京都御所から東にあります 音羽山 に建てられました。

京都タワー見えてます ☝

京都市内を一望できる、高い山です。

だれが設立したの?

寺を建てたのは 坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ) と言う人。

光仁天皇の第一皇子、山部親王(桓武天皇)を支えた人物。

征夷大将軍、蝦夷討伐を行った平安時代の武将さん。黒人?という説も。

わたくしにとっては、へぇ~ って感じです。☜ 時代:近世のファン

なにがあるの?

色々ありますけど・・私みたいな旅人が書いても、ペラッペラな知識しか無いのです。

でもブロガーの端くれですから、調べました。

清水寺には、千手観音 が祀られています。

この 千手観音 には、逸話がアリマシテ・・

なぜ、ここに?

早良親王 の祟りを恐れて・・とは、有名な話。☜ 怪談アリ

わたくし、「千手観音」「早良親王」 怖~っい話を2つ持ってます。

別記事「怪談」で書きます。清水寺の話にいってみましょう!

清水寺の歴史

歴史を、まとめます。

開山:778年(奈良末期) 僧延鎮

仏殿:798年(平安初期) 坂上田村麻呂 (建立)

その他:1631年(江戸初期) 徳川家光 (再建)

現在、世界遺産に登録されています。 (*´ω`*)エッヘン

応仁の乱ではあちこち焼けてしまいましたが、太平洋戦争での焼失は免れました。

次、「清水寺を巡る」へ ☞

コメント

最近のコメント

タイトルとURLをコピーしました