はじめに
全国各地に広がる 怖〜い話。
この「旅行と歴史」では、東京・下町の怪談 をお届けします。
姥ヶ池の言い伝え
姥ヶ池は、明治24年に埋められました。それまで ココにあったんです。ヒィーッ
伝説の名称
この話は、色んな呼び方があります。このようなもの ☟
⑴ 姥ヶ池伝説
⑵ 浅茅ヶ原の一ツ家
⑶ 浅茅ヶ原の鬼婆
⑷ 一ツ家伝説
⑸ 石枕伝説
浅茅ヶ原とは:チガヤの生えた荒れ野原
リンク
石枕
犯行時に使われた凶器、それは石枕。
石枕 長さ:約33cm、高さ:約12cm (妙音院・所蔵)
中央がくぼんでいるそうです。石がくぼむほど、大勢の犠牲者が居たと言われています。
( 妙音院:以前、姥ヶ池の隣にありました。現在、浅草寺の裏側に移転しています )
リンク
☝ 我が家の枕「テンピュール」
リアルな話??
ここ浅草の伝承が興味深いワケ。歴史を伝える証拠が残っているのです。このような ☟
⑴ 絵師・歌川国芳が描いた絵馬
⑵ 殺人に使った石枕 (非公開・妙音院 所蔵)
⑴は、江戸時代にも語られた生々しい怪談、人間の感情が描かれています。
⑵は、殺人の物的証拠。ヤダー 凄くないですか?
リンク
訪れた感想
現在、姥ヶ池はこんな感じ。
碑文「福壽稲荷大明神」( 福禄寿=七福神の1人 )
呪いを封じ込めるための石碑では無さそう。
ちょっと私に 異変。顔が青くなり、ひどく疲れているのが判りますか。
リンク
浅草の伝承
この地には、恐ろしい 殺人伝説 があるのです。一体、ここで 何が?
次のページへ ☟
コメント