歴史をもとめて、浅草へ来ました! スカイツリー、アサヒビール、金の〇ンコ・・
禁の〇〇〇?
ビールの脇にある、黄金色に輝くもの ☟
小学生の頃「金の〇ンコ」と教えられましたが、違います。
【答え】
これは「聖火台の炎」です。
金色の炎は「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を表わしています。設計者は世界的に有名なデザイナーである、フランス人のフィリップ・スタルク(PHILIPPE STARCK)氏です。アサヒビール100周年の記念事業の一環として、1989年10月に竣工いたしました。
しっかり お客様相談室 | アサヒビール で調べました。ネットのお陰、有り難や!
リンク
すみだがわ
今日は 隅田川 周辺 について、紹介します。
春の~うららの~♬ (滝廉太郎/花) あの場所です。もう 初夏 ですけど
リンク
雷門がわ
有名なのは、浅草 ・雷門
こちらは「台東区」屋形船が停まっています
川のこと
隅田川 流域 ☟ 元々は 荒川 と同じ
(Wikipedia に貢献している jmho 作成)
川を渡ります (歩きましたw)
本所がわ
コチラが「墨田区」
浅草の賑わいに負けてません、スカイツリーのある「墨田区」!
この 墨田区 がわ は 本所。面白い噺があるので また別の機会!(本所七不思議)
あとがき
私に似た雰囲気(?)の像があったので
真似してみました
コメント