サイトアイコン

【東京都港区】東京ガーデンテラス永田町しが体験フェスタ④ / 滋賀県、紀尾井町、近江の会、近江商人

わたしのこと

みやび ひまり (雅 陽葵) と申します。

東京から、滋賀の魅力を発信します💕

しがフェスタ

今年の秋に初めて彦根を訪れ、滋賀県に魅了されてしまった みやびと申します。

先日、東京永田町で開催された『しが体験フェスタ』へ行ってきました。

紀尾井町の由来

この永田町と言いますのは、東京23区でも『政治の町』とされています。

『役所の町』の霞ヶ関から、皇居の堀を桜田門から上がって井伊家上屋敷(憲政記念館)、国会議事堂を通り過ぎてゆくと…

麹町と永田町の間にある、井伊家中屋敷(ホテルニューオータニ)と繋がっていきます。

有名な話ですが、この地名は紀尾井町と書きまして、『紀州』『尾張』『井伊』の頭文字をそれぞれ取って、紀・尾・井、と言います。

各藩の屋敷があった名残りです。親藩、譜代が江戸城(皇居)周辺に屋敷を構え、外様はここから外れて居を構えていました。

しがフェスタ潜入!

さて、しがイベント会場の話に入っていきましょう。

検温を済ませてイベント会場に入ると、なかなか閑散としていました。

会場は、広いワンフロアを借り切っていて、受付を左、突き当たりには多くないけど彦根のグッズがありました。ひこにゃん、TMR、とび太グッズなど、わぁ〜可愛いと言われそうなものばかり。

右を向くと、右手にブースが4店、左手に部屋が3つ並んでいます。結婚式場の 〇〇の間をイメージしてください。

この〇〇の間に入ると、正面に仏具ブース、左にサンライズ出版など。右に井伊家の説明書きがデデンッと置かれていました。鎧や見取り図などですね。

また廊下に出て、3つある〇〇の間の真ん中の部屋は『歴史セミナー』会場。ここで本日のゲスト、小和田哲男先生が講演をなされました。

一番奥の〇〇の間は、入っていないので分かりません。入口が閉ざされていて、ドアのネームプレートを見ると『近江の会 昼食』みたいな感じのことが書かれていましたので、そーいうところでしょう。

右側のブースと、左並びの3つの広間を過ぎると、突き当たり右奥にまた広場(広間ではない)があって、仰々しい受付が行手を阻みます。

近江の会 会費¥5,000-

私はスーツを着た受付の女性に話しかけてみました。

「ここからは、有料ですか?」

30代くらいの身なりのきれいな女性が言葉を返しました。

「はい、そうなんです…」

「今日は、ひこにゃんに会えるイベントとお伺いしました。でも入れないのですね、、」

はい、すみません… と、大人のアレ、ビジネスマンのソレっぽく受け答えする女性。

ひこにゃんらしき声が遠くの方から聞こえてきます。広場までは10メートルほど離れているでしょうか。

長い廊下の先の右側に広場らしき空間があるようですが、仕切りに遮られて見ることは叶いませんでした。

会費を払った先の広場は現地で見られなかったけれど、後日、ひこにゃんのSNSで広場の様子を見ました。

ああ、ひこにゃんは…

VIPルームに座す、近江商人様々に接待していたんだ。投稿を見ながら、気づいてしまいました。

続く

読者からの情報

滋賀は良いところです❗また、行きたい❗

なんだかぼったくりバー的な?

これでしたら滋賀県に行かないでも気楽に滋賀を体験できますね👍しかしながら会費5000円はちょっとです😅

滋賀にも会社があるけど行ったことがない⤵️
いつかは行ってみたい未知の土地です。

滋賀県良いですよね。長浜城とまた彦根城行って下さいね。春🌸🌸桜の季節に是非

(Facebook・Twitterにて、受付中!)

お願い

いつも「旅行と歴史」をお読みいただき、ありがとうございます。

救援のお願い

恐れながら、皆様からのご支援・ご協力を賜りたく存じます。

PayPay ご寄付

お送りいただいた PayPayマネー は、「旅行と歴史」の執筆に充てさせていただきます。

この情報配信に対し、皆さまに楽しんでいただけるよう更なる努力をしてゆく所存です。

今後とも、どうぞ よろしくお願い致します。

モバイルバージョンを終了