サイトアイコン

【鹿児島県鹿児島市】薩摩を歩く⑥廃仏毀釈と献花、霧島神宮、福昌寺、島津家菩提寺

私が鹿児島を旅した日のこと。

南日本新聞」の一面に、『霧島神宮 国宝』の見出しが飾られていた。

わたしのこと

みやび ひまり (雅 陽葵) と申します。

パワースポット大好き!

神社仏閣を歩く、旅人です ٩( ”ω” )

国宝『霧島神宮』

この日の旅の目的地である知覧への道すがら。

私は、山口県宇部市から来たマダム2人が訪れた『霧島神宮』の詳細を聞いた。

すーーーごいよーーー!キレイだったーーーー!!

国宝やってね、嬉しいよーーー!!行った日に決定やもん

山口県の人と、鹿児島県を語り合う。

歴史好きな私には、面白い構図である。

そして頭の中でボンヤリと、鹿児島の歴史を思い浮かべていた。

鹿児島には、神社はあるけど、寺院はまずない。

◉神社=神様◉寺院=仏様

明治、負の政治「廃仏毀釈」

1868年。

明治時代の幕開けと共に「廃仏毀釈」(はいぶつきしゃく)の嵐が吹き荒れた。

天皇は神の子、仏教を無くしてしまおう!となったのだ。

天皇を中心に政治を行うのは、朝廷!

国の宗教も「神道」(神社)に揃えよう!

王政復古の大号令」「神仏分離令

明治政府は、祭事(宗教)と政治を一致させることを決めた。

国のため、古い徳川幕府を倒して、新しい国にしよう!

植民地支配を広げる欧米列強に負けない日本を創るぞ!

改革の中心となっていたのが薩摩、今の鹿児島の人達である。

そのため、鹿児島では徹底した「廃仏毀釈」が行われた。

薩摩の菩提寺

菩提寺、つまり先祖代々の墓を置く寺のこと。

薩摩を統治していた島津家は歴史も深く長く、もちろん菩提寺もあった。

「福昌寺(ふくしょうじ)」という。

現在は「福昌寺 」といい、墓はあるけど寺がない

鹿児島における「廃仏毀釈

これは、先ほどの島津家の菩提寺さえ破戒されてしまうほどの凄まじさだった。

鹿児島の土地と歴史

霧島神宮、国宝」は、たいへん喜ばしい。

けれど鹿児島には、もっともっと、国宝級の建築物も装飾もあったのではないか。

それほどの歴史がこの地にある。

鹿児島を訪れ、海を眺めた時。

錦江湾の美しさもさることながら、整備された大きな港に驚いた。

奄美大島から沖縄中国韓国もそう遠くない。

中国朝鮮半島から伝来した仏閣は、どれほどだったのか。

私は、歴史に思いを馳せた。

長州の宝

道中のマダム達は、山口県の観光名所を教えてくれた。

「山口県の誇る「防府天満宮」へ行ってみて!」と明るく話していた。

もちろん「廃仏毀釈」の話題はしなかったけれど、ここで 長州に守られた仏閣 が見られる。

鹿児島の心

鹿児島の人達は、どのような気持ちで「廃仏毀釈」を行ったのか。これほど酷い‥

私の中に答えはまだ無いけれど、ヒントは翌日の鹿児島巡りにあった。

薩摩隼人の道案内で、護国神社へと向かう途中。

ガイドをしている彼らの知人が、このような話をしてくれた。

鹿児島は、献花が全国で一番多いんですよ。先祖をとても大事にしているんですよね

あー俺!南洲墓地のボランティアの清掃活動、参加してるよ

私は笑った。

鹿児島菩提寺は無くとも、鹿児島の人は、を大切にし続けているのか。

鹿児島の墓所はキレイで、たいてい花が手向けられている。

旅人には是非見て欲しい。

悲しい歴史を覆うような、鹿児島の心を。

次「あとがき」「読者コメント」☞

あとがき

島津家の菩提寺『福昌寺 そして『南洲公の墓』(西郷隆盛の墓)

今回の旅では訪れることが出来ませんでした。残念。

自らの目で確かめていない情報で恐縮ですが、鹿児島における「廃仏毀釈」の話をまた少々。

菩提寺には、墓があります。墓石に彫られる名前を「法号」と言います。

これは「仏となった死者の呼び名」を表しています。

(「法名」の方が馴染みあるかも )

この島津家の墓では、墓石に記された名前すら「神号」が追記されたそう。

薩摩は、日本の改革を担う者として「廃仏毀釈」を徹底したのかもしれません。

しかし、その後に「西南戦争」勃発。

【鹿児島県鹿児島市】西郷洞窟 / 旅行記:西郷隆盛、西南戦争、心霊スポット、オカルト
今回は、鹿児島で 西郷隆盛 の史跡を巡って来ましたよ~ぉ♬ わたしのこと わたくし、みやび ひまり (雅 陽葵) と申します。 『歴史を旅して書いてみよう!』をモットーに、働いて稼いだ金を日本中で遣うのが楽しみ(笑)。東京...

西郷隆盛の教え子が発端となり、西郷率いる薩摩軍は新政府と戦うのですが‥

結果「西南戦争」を持って、武士の時代は終わりました。

薩摩隼人は改革を推進し、また最期の侍として、歴史を刻むのです。

みやび拝

読者からの情報

(Facebook・Twitterにて、受付中!)

お願い

いつも「旅行と歴史」をお読みいただき、ありがとうございます。

救援のお願い

恐れながら、皆様からのご支援・ご協力を賜りたく存じます。

PayPay ご寄付

お送りいただいた PayPayマネー は、「旅行と歴史」の執筆に充てさせていただきます。

この情報配信に対し、皆さまに楽しんでいただけるよう更なる努力をしてゆく所存です。

今後とも、どうぞ よろしくお願い致します。

 

モバイルバージョンを終了